高校生のバイトの時間、上限、朝、夜、労働基準法、制限、何時まで、法律、規制、時間の無駄、18歳、一日、履歴書、時間帯、平均
高校生の方でバイトが初めての時は、色々不安なことが多いのではないでしょうか。特に気になるのが
時間についてだと思います。
高校生は、働いてはいけない時間や最大の勤務時間などが有ります。また働けない職種もあります。
これらに関しては、労働基準法で労働時間や休憩時間など規定が法律で定められています。
しかし知識がないと気が付かないうちに不当な労働をしている場合があります。
そこで今回は、不当な労働を防ぐために高校生のバイトの時間について紹介します。
◆高校生のバイトの条件と制限
高校生のアルバイトには、いくつかの条件があるので紹介します。
<高校生の位置づけ>
高校生で言うと満15歳~18歳の年齢ですが、15歳の高校1年生の場合アルバイトが出来るかと心配になる
人もいますが、高校入学後の4月1日から問題ありません。
高校生と言っても「満15歳~18歳」と「18歳以上」では条件が異なります。
時間で言えば
・満15歳~18歳:1日8時間、1週間40時間の労働(残業不可)
これが最大でアルバイトできる上限です。
・18歳以上:1日8時間、1週間40時間の労働
これに残業がプラスして出来ます。
※高校在学中に18歳以上になっても、企業側が残業不可としているケースが一般的です。
<アルバイトをしてはいけない時間帯>
高校生がアルバイトをしてはいけない時間帯は
22:00~翌朝5:00までの深夜帯
時間帯は都道府県によって違いますが、都道府県育成条例によって18歳未満は深夜から早朝の外出が
禁止されています。18歳以上でも高校生に通っていれば実質この時間帯はアルバイトが出来ません。
この時間以外だと何時でも可能ですが学生生活に支障がないように注意しましょう。
<アルバイトが出来ない職種>
・坑内での労働
・重量物取扱業務
・2t以上のトラックやクレーンやボイラーの運転や取扱業務
・深さ5m以上の穴や土砂崩れのある場所での労働
・足場の組み立て
・感電の危険性のある業務
・危険物や有害物を取り扱う業務
・有害なガスや放射線がある場所での業務
・異常気象や高温すぎる場所、低温すぎる場所での業務
居酒屋やダイニングキッチンバーなどお酒を提供する場所でのアルバイトは出来ますが、
キャバレーやクラブなどお酒を出すとともに接待するのは禁止されています。
この様に色々と制限されているので注意しましょう。
◆高校生がバイトをする時に気を付けたい法律と規制
アルバイトを決める時は、バイト先の労働条件や気になることを確認しておく必要があります。
<最大の勤務時間>
一日最大8時間、1週間最大40時間
どんな理由があっても規制があり上限を超えてアルバイトをすることは法律違反になります。
<休憩時間の決まり>
アルバイト時間が6時間を超える場合は、最低45分、8時間を超える場合は最低1時間の休憩を取ることが
労働基準法で定められています。
<アルバイト中のケガ>
万が一、アルバイトの業務中や通勤中にケガをしてしまった場合は、アルバイトであっても
「労災保険」の保証を受けることが出来ます。手続きは会社に確認しましょう。
「労災保険」に入ってないといって対応してくれないバイト先もあると思いますが、これは
労働基準監督署に個人で申請することが出来ます。退職後2年間でも認められれば保証されます。
<税金について>
アルバイトで気を付けておきたいのが「所得税」と「住民税」です。
高校生なら通常は親の扶養家族にあたり、年間103万円を超えてしまうと所得税が、年間124万円を
超えると住民税がアルバイト代に課税され、親の扶養控除38万円も対象外となります。たとえ数百円でも
103万円を超えてしまうと課税対象となるので注意しましょう。
◆高校生のバイトには履歴書
高校生がアルバイトを始める時あらゆる書類などが必要です。
<保護者の同意書>
高校生がアルバイトをする時は保護者の同意書が必要です。高校生が単独で雇用契約をすることは
出来ません。親または保護者に署名捺印が必要です。
<アルバイト先に年齢証明できる書類の提出>
高校生がアルバイトをする時は年齢を証明できる書類を提出する必要があります。これは学生証や
保険証では認められません。
・住民票
・住民票記載事項証明証
これらを役所で発行してもらいバイト先に提出しましょう。
※高校生のアルバイトでも履歴書は必要なので忘れないようにしましょう。
◆高校生のバイトの平均の時間
高校生がアルバイトをする時によくある質問を紹介します。
1ヶ月のバイト代はいくら?(2015年調査)
・3万円台(21%)
・2万円台(17%)
・5万円台(16%)
・4万円台(14%)
1ヶ月の収入が平均2~5万円の様です。
バイト代の全体平均は4万4188円で
見出し追加
高校生のバイトは時間の無駄?
アルバイトは時間の無駄?
アルバイトは時間の無駄と考える人は金銭的に余裕のある方が多いです。
アルバイトをすることで金銭以外に知識や経験が得られます。「バイトは時間の無駄」というよりも
「バイトしないと時間の無駄」と考える人が多いようです。部活などで時間ない方はしょうが
ないですが、バイトをする方が良い気がします。
バイトをする意味はある?
意見は賛成と反対の2つに分かれます。
<賛成派>
・将来、役に立つスキルが習得できる
・奨学金を返すにはバイトが必要
・バイトで社会を経験
<反対派>
・将来のために時間を使うべき(時間の無駄)
・学生は学生しかできないことをするべき
・時間はバイトでなく勉学に使うべき
バイトの賛成派は、将来の経験でするべきという意見が多く、
反対派は他に時間を使うべきでバイトは時間の無駄という意見が多かったです。
◆高校生のバイトで18歳以上は?時間数は?
高校生の方でバイトが初めての時は、気になるのが時間についてだと思います。
高校生がバイトをする時には、時間帯や職種など色々な制限があります。これらはよく確認する
必要があります。
また家族にバイトが何時までなのか伝えておくこともおすすめします。
バイトをする時に気を付けておかないといけないことは時間です。満15歳~18歳の場合、1日8時間、
1週間40時間の労働、18歳以上の高校生の場合はこれに残業がプラスして出来ます。また特に
注意しなくてはいけないのが税金です。バイトを頑張って稼いでも年間103万円を超えてしまうと所得税が、
年間124万円を超えると住民税がアルバイト代に課税され、親の扶養控除38万円も対象外となります。
たとえ数百円でも103万円を超えてしまうと課税対象となるので注意しましょう。
アルバイトを始める時には、履歴書を含め必要な書類があるので良く確認しましょう。
よくある質問はですが、バイト代に関しては1か月平均4万円ぐらいです。その他の質問で多かったのが
時間です。バイト時間は無駄と思う方もいましたが、バイトはお金を稼ぐだけでなく経験やスキルを
習得する為にするかたもいる様です。
今回はバイトの時間について紹介しましたが、バイトが出来る時間数や時間帯は気を付けておく必要があります。またバイトで使う自分の時間は、色々と考えがあるようですが個人的にはバイトをすることでお金だけでなく色々な事が学べるのでおすすめしたいです。